


※当サイトでは未成年への酒類の販売は行っておりません |
|
|
味わいはまるで
ムートン!
|
この価格が不思議!
安定感抜群!
カベルネの上品な味わい!
5,980円(税抜)+消費税

ウッドワード・キャニオン |
オーパスワンより美味!? |
オーパスワン元醸造責任者が最高の葡萄で生産
ワイン通から絶大な支持!

ポートフォリオ2013 |
|
価格別ワイン検索 |
赤ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
白ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
泡
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
|
|
|
限定88本!早いもの勝ち
名門シャトー渾身のデイリーボルドー

掘り出し物ボルドーワイン見つけちゃいました!
「ペトリュス」と並ぶポムロールで人気のシャトー「レグリーズ・クリネ」のオーナーがサンテ・ミリオンの地で造り始めた、こだわりいっぱいのボルドーワイン。
オーナーのDenis Durantouドゥニ・ドゥラントゥーは「醸造の芸術家」ともいわれる職人気質な人で、彼の代でシャトー・レグリーズ・クリネのクオリティはグーンと向上。
ロバート・パーカーなど評論家からも常に高い評価を獲得しており、いまや1本2万円はくだらないワインとなっています。
 
「醸造の芸術家」ドゥニ・ドゥラントゥー氏
そんな彼が新しくてがけたのが今回ご紹介のサンテイム。
サンテ・ミリオンでシャトー・フィジャックやモンブスケと隣接する畑で腕を振るったこのワインはまさにクラシックなボルドー!
強いタイプではありませんが、ほどよく熟成もすすみ上品なボルドーらしさを堪能できるお買い得なワインです。
これからの涼しい季節に美味しいですよ♪
|
サンテイム
2001
SANTAYME 2001
|

産地
フランス A.O.C.サンテ・ミリオン
品種
メルロー 70%
カベルネ・ソーヴィニヨン
&カベルネ・フラン
|
ご注文
販売価格 1本 2,580円
(2,079円税込)
6本 15,400円
(16,170円税込)
12本 30,760円
(32,298円税込)
ご好評につき販売終了いたしました。
ありがとうございました!
|
ほどよく熟成した上品ボルドー
サンテイムをグラスに注ぐと、いかにもボルドーワインという濃く黒味がかった色調が楽しめます。香りはベリーの香りを主体に、新樽からくるカカオっぽいクリーミーなニュアンスがほのかにまじり、たいへん上品な印象です。
味わいは、酸、果実の甘味がほどよくバランスしきめが細かくとても滑らか。程よい厚みのある繊細な味わいは2001年ヴィンテージで、ほどよく熟成が進んでいるからこそ!
これから涼しくなる秋口にゆったりと味わいたい赤ワインです。
|
さすが!ネームバリューは伊達じゃない
最近、評価&人気の高いシャトーやドメーヌが新たな地でワインを造りるのがブームのようです
。
数万円もするワインを生み出す人が手がけたワインをお手ごろ価格で楽しめるのなら、買ってみたいのは人情。私も興味アリ!
ところが、こういうワインには本家本元のネームヴァリューだけが先行し、中身がいまいちなのも多いのも現実です。
私事になりますが、つい先日もある有名シャトーがてがけたボルドーワインを購入し自宅で飲みましたが、???なクオリティで残念な思いをしたばかり。名前を貸してるだけに違いない・・・と疑問をもたざるえない味でした。
その点、このサンテイムはご安心ください!
サンテ・ミリオンの最高峰の畑、例えばフィジャック(!)やテルトル、モンブスケの近くでこつこつとワイン造りをしている小さなドメーヌに、Durantou自ら何度も通って、栽培から収穫、醸造にいたる全てのプロセスを、細かく指導、チェックしてできたワインを買い付け瓶詰めしました。
彼のこだわりのすごいところは、何度も通いつめ指導するという労力をかけながらも、納得のいかないクオリティのものは引き取らず、最終的に納得のいく最高のものだけを買い付けます。
さらにレグリーズ・クリネに持ち帰ると、樽(3分の1は新樽)に移し変え熟成させるのです。
あのレグリーズ・クリネを造る醸造家自らノウハウを駆使し、手間隙かけて完成したのがこのサンテイムです。
|
|
芸術家の妻が描いた「仕掛けアリ!」のラベル
ワインを飲んだあと、ラベルをはがすことってよくありますよね。特にお誕生日やクリスマスに飲んだ特別なワインは、そのときの思い出とともにいつまでも保存しておきたいもの。
とはいえ手元に専用のラベルはがしがあるとはかぎりません。さらに専用のラベルはがしがあってもうまくはずれなかったりすること多いんです。
ところが、サンテイムのラベル、ご覧ください↓。
|
なんと、ラベルがシールになっているんです!これなら失敗することもなし。ほろ酔い気分でも安心してはがせちゃいます。(笑)
はがしたラベルを手帳やノートに貼ることもできるので、大切な思い出をいつも手元に・・・なんていうのも幸せになれそう!

こんなキュートなラベルを手がけたのは、オーナーの妻であり芸術家のMarie
Reilhacマリー・レイヤック。詩集を発刊したり、パリで個展をひらいたりと活躍中のアーティストです。
ハートのなかに二羽の小鳥が寄り添っている姿がおしゃれで微笑ましいラベルです。
|
|
|