ブラックチェリーに花の濃厚な香り、時間とともに複雑さも加わって楽しい!
熟したプラムやダークチェリーの果実の濃い香りとともに、華やかな花の香りがもパーッと開放的に広がり、とってもチャーミング!なのですが、このワインに感激したのは、それだけで終わらないところ!、グラスを回すとブラックペッパーやシナモンなどのスパイス香が加わり、意外なほど複雑さが現れるるのです。
さらに、時間経過とともに、中心にあった芯のようなものがほころび始め、胡椒やシナモンのスパイシーさや、ハーブの香り、さらにはミネラリーなアフターに入り、グラスの中でワインが変化していくのを楽しむことができるのです。
一貫しているのは、濃厚なベリーの風合いと花のような華やかな香りと、香りそのものが表現された果実味溢れる濃いめの味わいです。
樹齢30〜40年!葡萄の濃縮感だけで勝負!の深みある味わい
このワインは醗酵にも熟成にも一切木樽が平均樹齢30〜40年とうい古い樹齢を誇るメンシアから生み出されるこのワイン、ブラックチェリーを思わせる濃厚な果実味がパーッと花開き開放的でチャーミング。それが時間ともにスパイスやハーブの複雑さ、そしてミネラルな印象が加わり単純なだけでは終わらない懐の深さが現れてきます。
熟成に樽を使っていないため、フルボディなのに、厚ぼったさがなく、フレンドリーなのにしっかりと芯がある、葡萄そのものの力強さを楽しむことができる、実に魅力的なワイン。
醸造家は「ビエルソ四天王」と言われる、産地を代表する生産者の一人
このワインを造るのはスペインの無名な産地ビエルソを世界に注目される赤ワインの産地にまで成長させた「ビエルソ四天王」と呼ばれる立役者の一人アマンシオ・フェルナンデス。
彼は大学卒業後、スペインのいくつかの産地でワイン醸造の修行を積んで、生まれ故郷でもあるビエルソに戻りロサーダ・ヴィノス・デ・フィンカの醸造家となりました。
彼のこだわりは、土着品種「メンシア」がもつ「エレガンス」を最大限に引き出すこと。
急斜面の畑にしっかりと根を張る樹齢の古いメンシアの樹から通常の半分にまで収穫量を落として濃縮感をあげた葡萄を、20キロの小箱で収穫し、さらに選果台で選別。徹底的に葡萄のクオリティにこだわって、このワインを造っています。

ついついグラスが進んでしまう美味しい赤ワイン!
高樹齢の葡萄から「エレガンス」を最大限に引き出すことにこだわったアマンシオの造るワインは、濃厚なのにまろやかで、開放感があってチャーミング!ついついグラスが進んでしまう、美味しい赤ワインなんです!
時間ともにスパイシーさが花開き、はじめに感じる中心の固さがほぐれていく過程も楽しく、大きなグラスにたっぷりと注いで楽しみたい味わい。
濃い果実の味わいをストレートに楽しむことができるエレガントな味わい、是非お試しくださいませ!
|