【ダイアトム】
Diatom
http://www.diatomwines.com/

(以下輸入元資料)
ブリュワー・クリフトンのオーナーの一人、Greg Brewer(グレッグ・ブリューワー)氏が設立したシャルドネ専門のワイナリー。
氏は『サンタ・バーバラ・ワイナリー』 のアシスタントワインメーカーなどを経て『メルヴィル・ヴィンヤーズ』の
ワインメーカーとして名声を博します。
同時にサンタ・バーバラ・カウンティのテロワールへの熱い思いからスティーブ・クリフトンと共に『ブリューワー・クリフトン』 を立ち上げ、カルト的な人気ワインを生み出しました。
その後、自らオーナー&ワインメーカーを務めるダイアトムを設立しました。
ファーストリリースの2005年より現在に至るまで高い評価を得ていますが、2010年よりラベルを一新し、「美夜」「風音」「波紋」「花偲」「鼓動」の、5種類の漢字ラベルのワインをリリース。
全てシングルヴィンヤードではありますが、どこのヴィンヤードかは本人にしかわかりません。 |
 |
「ヴィンヤードとしてのイメージで、ワインを楽しむのではなく、ワインそのものを楽しんで貰いたい。」というグレッグ氏の想いから、深い親交がある日本人、杉本さんに相談してそれぞれのワインは名づけられました。またラベルは、杉本さんの妻、美代子さんが依頼を受けて書き上げ、ワイン製作にも深く関わっています。

【花偲】
2011 Hana Shinobu
3,000 bottles produced 13.8% alcohol
香り高い柑橘類、エキゾチックで華やかな香りが印象的、ほのかな苦みによるスッキリとした口当たりがよりスレンダーに感じさせスムースな飲み心地が食事を引き立てます。
ボリューム、酸味を引き立てるのでしたら、大ぶりなグラスをご用意下さい。
Intense aromatics of lemongrass, papaya and white blossom followed by flavors of minerals, rain water and lychee. While the palate impression is initially quite concise and compact, the finish yields an unexpected creaminess.
“Brewer’s methods and philosophy may seem extreme, but then so are his results. Like haiku that encapsulate in simple phrases whole ranges of feeling, these wines in their purity achieve an eerie transcendence that enables one to imagine that one is not tasting Chardonnay at all, but wind, soil, light.” Brett Anderson, Robb Report
“The other night I opened a bottle of wine that I couldn’t stop thinking about. It’s a wine startling for its purity and for its size. I find Brewer to be one of the most thoughtful and honest winemakers around.” Eric Asimov, New York Times
【美夜】
2011 Miya
840 bottles produced
15.3% alcohol
爽やかな柑橘、清涼感香るハーブ、ナッツを思わせる香ばしさと、熟した果実のたっぷりの蜜が交じり合う。
鉱物的なミネラル感が全体を引き締め、全てを統一するボディーバランスは素晴らしい。
常温より少し低め位が丁度良いです。
Pale yellow. Brisk orange and orchard fruit aromas are complicated by pungent herbs and quinine. Taut, spicy and dry, with a chewy quality to the orange pith and pear flavors. Mounting spiciness lends cut to the impressively long, spicy, powerful finish. This is the most structured wine of this group, and the one I would hide in the cellar. 93 pts.
Josh Raynolds, International Wine Cellar
【風音】
2011 Kazaoto
2,280 bottles produced
15.8% alcohol
ナッツや栗をローストした様な香ばしい香りが印象的、熟したパイン、アタックは非常に強く思えるがアフターは岩塩を思わせるクリスプな食感、引き締まったボディーはエレガントさも兼ね備えます。
もし直ぐに飲むのでしたら、デキャンタをしても良いと思います。
Chalk, smoke, mint and lemon bar aromatics explode out of the glass followed by flavors of lime skin, agave and minerals. On the palate the wine is incisive, gripping and dry with an incredible lingering saline impression.
【波紋】
2011 Hamon
2,760 bottles produced
16.3% alcohol
熟したマンゴを思わせるトロピカルフルーツ。ムスクなどのエスニックな香りが印象的。心地良い苦みのアクセントがオイリーでパワフルなボディーを引き締め、高いアルコールを感じさせません。
これは低めの温度から始めて、少し高めの温度で開く時が本領発揮。時間を掛けてゆっくりと楽しみ下さい。
Explosive aromatics marked by honeysuckle, papaya and pineapple followed by mandarin orange (unshu mikan) and other ripe citrus flavors. Very dense and expansive on the palate with tremendous drive and persistence on the finish.
【鼓動】
2011 Kodo
1,200 bottles produced
14.8% alcohol
香り豊かなスパイス類、ナッツ、白トリュフ、濃縮感ある滑らかな果実味、時間共に香りも変化していきアフターには檜の香りもほのかに広がります。アタックは強いが刻々と変化が楽しめます。
最初のアタックが強いので、少し小ぶりのグラスの方がおススメです。大きなグラスなら少し冷やし目で!
Aromas of earth, match stick and blood orange set the tone for flavors of clove, orange skin and earthy flavors in the mouth. Quite rich and plush on the palate with incredible volume and persistence.
|