


※当サイトでは未成年への酒類の販売は行っておりません |
|
|
味わいはまるで
ムートン!
|
この価格が不思議!
安定感抜群!
カベルネの上品な味わい!
5,980円(税抜)+消費税

ウッドワード・キャニオン |
オーパスワンより美味!? |
オーパスワン元醸造責任者が最高の葡萄で生産
ワイン通から絶大な支持!

ポートフォリオ2013 |
|
価格別ワイン検索 |
赤ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
白ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
泡
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
|
|
|
ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード
DRCコルトン
09年よりDRCが手がけるようになった!
今やDRCのコルトンが生まれる畑
話題騒然の入手困難ワイン
限定入荷!
価格はまだ、約10分の1以下!

(赤)ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード コルトン・クロ・デュ・ロワ 2006
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン) |
11,780円
(12,369円税込) |
(赤)ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード コルトン・ブレッサンド マグナム(1500ml) 2006
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン) |
22,580円
(23,709円税込) |
終売 |
DRCコルトン2009
とんでもない高額ワインに・・・!
こんにちは、デリバリーワインの太田です。
死ぬまでに一度飲んでみたい・・・
ワインを飲む人々の憧れロマネ・コンティ。
毎年生産される量はたったの5,500本。1本の目安は100万円以上。そうそう手の届く価格ではないだけに、その感動と至福を味わえるのはごく僅かな人だけ・・・。
世界で最も有名で、最も高額なワインとして知られるロマネ・コンティは、それでもワインを飲む人々の興味を惹きつけ続けています。
そのロマネ・コンティを生産するDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)がなんと、コート・ド・ボーヌ地区(コルトン)から初めてワインをリリースしたという話は、以前メルマガでご紹介させていただきました。
DRCコルトンの初ヴィンテージは2009年。2012年に初めて世にリリースされました。 |
 |
 |
先日たまたまこの話題が上がり、DRCのコルトンが現在、世界の市場でどう評価されているかを伺いました!
予想通りといえば予想通り、100万円を超えるロマネ・コンティをはじめ、赤ワインは他に5種のグラン・クリュしか造っておらず、いずれも高額で取り引きされるDRC社の超高級ワインですから、世界中で需要が高まること間違いありません。
初ヴィンテージ2009年コルトンは、英米のワインメディアでの評価も高く、パーカー(ワイン・アドヴォケイト)91〜94点、ステファン・タンザー91点、ジェイミー・グッド95点がつきました。
このコルトンに関しては新しくリリースされたという話題性もあり、生産量も少ないことから、かなりの値上がりが予想されていましたが・・・
どうやら平均して15万円位で日本の市場に出回っているそうです。(安いところで12万円代といった所でしょうか・・・)
更に香港・中国市場の需要によって、DRCの市場価格は世界中で現在も値上がりし続けている様子。 |
このままでは本当に手の届かないワインになってしまいそうですね・・・(涙)。
今やDRCのコルトンが生まれる畑
価格はまだ、約10分の1以下!
そんなDRCが「コルトン」をリリースする為に借りた畑こそが、今回ご案内する「ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード」のコルトン!
中でも特に秀でた3つの畑、クロ・デュ・ロワ、ブレッサンド、ルナルドのみに限定して賃貸耕作し、手がけられました。
3つの畑は東向き斜面中腹にあるコルトン最高の場所。畑は古樹が多く、偉大なワインが生まれます。
賃貸耕作の契約期間は2009年から30年間。DRCが賃貸耕作の契約を結んだという事自体が、その畑の高いポテンシャルを証明しているのではないでしょうか。
けれど価格はDRCコルトンの約10分の1以下!
今やDRCのコルトンが生まれる畑ですから、今後市場価値が上がることは間違いないでしょう!(ワインの価格、価値って、本当に未知の世界ですね・・・)
 |
→ |
 |
さすがDRCが目をつけた畑!
華麗な美人系ピノ!
フローラル系のエレガントな香りと美しい酸!
本数限定入荷という稀少なワインですが、今後の勉強の為に、1本開けさせて頂きました。
グラスに注ぐと薔薇やスミレなどフローラル系の華麗でエレガントな香りが立ち上がります。
口に含むと苺、ダークチェリー、カシス等の凝縮感のある赤い果実、鉄分やミネラル、薫り高く複雑性に富んでいんだ味わい。
緻密なタンニン、美しい酸、活き活きとしてメリハリのあるボディー、凝縮感と透明感が共存します。
まだまだこれからが楽しみな熟成のポテンシャルを秘めたワインですが、味わいに一体感があり、今からでも充分に楽しむことが出来ます。
出来れば数本買ってセラーにとっておきたいワインです。 |
 |
|
『ブレッサンドは果実味が高い。クロ・デュ・ロワはキレイな酸があってフィネスが感じられる。』
byDRCオベール・ド・ヴィレーヌ氏
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティが生産する2009年コルトンは、クロ・デュ・ロワ、ブレッサンド、ルナルドの3つの区画をブレンドして造られました。
ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロードは各々のワインを単独畑の名前でリリースしてきました。
07年のプランス・フローラン・ド・メロードのワインを飲んだドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者オベール・ド・ヴィレーヌ氏は以下のように述べています。(ワイナートNo.54から抜粋)
「ブレッサンドは果実味が高い。ルナルドは動物的なニュアンスがあるね。クロ・デュ・ロワはキレイな酸があってフィネスが感じられる。ほかの二つよりも瓶熟に時間がかかりそうだ。どれもよいワイン。ワイン造りというのはミステリアスでしてね。同じ畑でも、造り手が変わると、違うワインになるものです。」
DRCも今後は単独畑でのリリースも考えているとのことです。 |
 |
 |
|
■(赤)ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード コルトン・クロ・デュ・ロワ 2006
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン) |

|
早い者勝ち!限定特価!
11,780円(12,369円税込) |
※こちらは「ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード」という生産者が作るコルトンです。DRC社のものではありません。
終売
その他お得で美味しいワインのご案内をメルマガにてご案内しております。
メールマガジン登録ページへ |
産地 |
フランス/ブルゴーニュ地方、コルトン村 |
品種 |
ピノノワール100% |
他のワインも同梱OK。
ケース買い(12本)だと送料350円の割引
( 送料割引システム ) |
入荷本数限定48本という稀少なワインですが、今後の勉強の為に、1本開けさせて頂きました。
グラスに注ぐと薔薇やスミレなどフローラル系の華麗でエレガントな香りが立ち上がります。
口に含むと苺、ダークチェリー、カシス等の凝縮感のある赤い果実、鉄分やミネラル、薫り高く複雑性に富んでいんだ味わい。
緻密なタンニン、美しい酸、活き活きとしてメリハリのあるボディー、凝縮感と透明感が共存します。
まだまだこれからが楽しみな熟成のポテンシャルを秘めたワインですが、味わいに一体感があり、今からでも充分に楽しむことが出来ます。
出来れば数本買ってセラーにとっておきたいワインです。 |
 |
|
■(赤)ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード コルトン・ブレッサンド マグナム(1500ml) 2006
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン) |

|
早い者勝ち!限定特価!
22,800円
(23,940円税込) |
終売
その他お得で美味しいワインのご案内をメルマガにてご案内しております。
メールマガジン登録ページへ |
産地 |
フランス/ブルゴーニュ地方、ムルソー村 |
品種 |
シャルドネ100% |
他のワインも同梱OK。
ケース買い(12本)だと送料350円の割引
( 送料割引システム ) |
【ドメーヌ・プランス・フローラン・ド・メロード】
Prince Florent de Merode
プランス・フロラン・ド・メロードはラドワ=セリニのシャトー・ド・セリニを本拠地とする歴史あるドメーヌです。
大公家でもあるメロード家は由緒あるドメーヌとしてコルトングランクリュに古木を多く所有していました。
フランスとベルギーではメールオーダーの手を通してのみ販売されるため、日本では目にする機会はありませんでしたが、近年品質向上させ、クライヴコーツも「THE WINE OF BERGUNDY」に於いて一つ星を与えています。
当主フローラン・ド・メロードは2008年3月10日に 81歳で逝去。四人の子がいますがドメーヌは相続はされず、畑はDRCが賃貸耕作する他ムルソーの生産者が買い取ったそうです。
当主の夫人はフランソワーズ・マリー・ド・リュール・サルース、シャトー・ディケムの前所有者アレクサンドル・ド・リュール・サルースの実姉。彼女も2007年8月に亡くなっています。
|
|