※当サイトでは未成年への酒類の販売は行っておりません |
|
|
味わいはまるで
ムートン!
|
この価格が不思議!
安定感抜群!
カベルネの上品な味わい!
5,980円(税抜)+消費税
ウッドワード・キャニオン |
オーパスワンより美味!? |
オーパスワン元醸造責任者が最高の葡萄で生産
ワイン通から絶大な支持!
ポートフォリオ2013 |
|
価格別ワイン検索 |
赤ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
白ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
泡
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜
|
|
|
ランブレイ
生産者来日記念!
特価セール!
※通常価格よりずっとずっとお安いです
改めて偉大さを実感した瞬間
AOC施行後初めて1級から特級に昇格した畑
「クロ・デ・ランブレイ」
「モレ・サン・ドニ09」が美味しい!
エレガンス・フィネス・複雑性!
透明感と色っぽい香り
(赤)ドメーヌ・デ・ランブレイ モレ・サン・ドニ 2009
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン) |
希望小売価格 9,500円
(9,975円税込)
限定特価 6,840円
(7,182円税込) |
(赤)ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ・グランクリュ 2009
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン)
|
希望小売価格 26,000円
(27,300円税込)
限定特価 20,800円
(21,840円税込) |
完売 |
改めて偉大さを実感した瞬間
ランブレイには常に「ブルゴーニュらしさ」がある!
先日インポーターが開催する生産者来日試飲会で、ブルゴーニュの大御所の造り手達とお会いし、新着2009年ヴィンテージを試飲してまいりました!
その中で最も私が感動したのは「ドメーヌ・デ・ランブレイ」。
頂いた『モレ・サン・ドニ2009』と『クロ・デ・ランブレイ2009』のエレガントさ、複雑性といったら!
暑かった気候の影響で果実みが前面に出てくるタイプが多い2009年ヴィンテージで、これ程『ブルゴーニュらしさ』を表現できているなんて!と嬉しくなると同時に、改めて偉大さを実感した瞬間でした。
ドメーヌ・デ・ランブレイの総責任者のティエリー・ブルーアン氏に伝えると、「私の造るワインは常にエレガンス・フィネス・複雑性をもっとも大事にしているんだ」と嬉しそうに応えて下さいました。
ミネラルがたっぷり詰まった『クロ・デ・ランブレイ』の飲み頃はまだまだ先ですが、村名『モレ・サン・ドニ』は今からでも美味しいです。 |
|
果実みたっぷりのジューシーなブルゴーニュも大好きだけれど、たまには「あ〜これぞブルゴーニュ♪」と思える、若くても透明感と色っぽい香り溢れるランブレイで癒されたいものです♪
生産者来日記念!
限定特価セール!
※通常価格よりずっとずっとお安いです
|
今回総責任者のティエリー・ブルーアン氏の来日を記念して!特価セールを行います!
グランクリュのクロ・デ・ランブレイは取り寄せ商品ですので、今回限りの限定販売になります。買っておく価値は絶対にあります♪
村名モレ・サン・ドニも、セット買いすればするほどお得です♪ |
ご存知ですか?
AOC施行後初めて1級から特級に昇格した畑
「クロ・デ・ランブレイ」はジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの中間にあるモレ・サン・ドニのグランクリュ。
この特級畑はAOC施行後初めて1級から特級に昇格した、数少ない畑としても有名です。※2番目に昇格したのは、ロマネ・コンティとラ・ターシュの間の畑「ラ・グラン・リュ」です。
総責任者ティエリー・ブルーアン氏がランブレイを変えた!
96年以降、更に高品質に!
ランブレイの歴史は古くからありますが、ティエリー・ブルーアン氏なしには語れません。
1980年にドメーヌ・デ・ランブレイの総責任者に就任して以来、荒れ果てた畑を復興させ、地道な努力によってランブレイの品質を向上させ、名声を築き上げた優秀な造り手さんです!
その努力は少しずつ世界に認められるようになり、1996年からは新たなオーナーを迎えて醸造設備も整い、更に品質が向上したと言われています。
エレガンス・フィネス・複雑性!
透明感と色っぽい香り
モレ・サン・ドニ、美味しかったです・・・♪
いえ、もちろん、クロ・デ・ランブレイも最高です。
でもセラーに数年寝かせておくスペースがない方は是非、「モレ・サン・ドニ」をお試し下さい。
透明感のある液体から甘い果実の香りが漂い、エレガントで可憐。色合いも、他の2009年ワインに比べてクリアで明るい印象です。 |
|
|
でも決して華奢過ぎるわけではなく、フィネスに溢れ複雑性に富んでいるのです。
フランボワーズやカシスなどの赤い果実の香りに加え、ほんのりとスミレやラベンダー、そしてカルダモンやホワイトペッパー等のスパイス、土のニュアンス、と香り豊か。
わかり易い果実みだとか華やかさだとかそういう派手なワインではなく、かといって力強いとか柔らかいとか一言で言い表せるワインでもないけれど、
とっても美しく可憐で、透明感の中に深みやコクも感じることができる、色っぽくて艶っぽくて、魅力的なワインです。 |
|
■(赤)ドメーヌ・デ・ランブレイ モレ・サン・ドニ 2009
Domaine des Lambrays Morey-St.-Denis
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン)
年間4,000〜6,000本限りの生産量 |
|
希望小売価格 9,500円 (9,975円税込)
通常特価 7,600円 (7,980円税込)
限定特価 6,840円(7,182円税込) |
1本(750ml)
|
567円お得!
お買得!3本セット
|
2,268円お得!
お買得!6本セット
|
完売
|
その他お得で美味しいワインのご案内をメルマガにてご案内しております。
メールマガジン登録ページへ |
産地 |
フランス/ブルゴーニュ地方、モレ・サン・ドニ
|
品種 |
ピノ・ノワール100% |
他のワインも同梱OK。
ケース買い(12本)だと送料350円の割引
( 送料割引システム ) |
☆☆☆ テイスティングコメント ☆☆☆
透明感のある液体から甘い果実の香りが漂い、エレガントで可憐。色合いも、他の2009年ワインに比べてクリアで明るい印象です。
でも決して華奢過ぎるわけではなく、フィネスに溢れ複雑性に富んでいるのです。
フランボワーズやカシスなどの赤い果実の香りに加え、ほんのりとスミレやラベンダー、そしてカルダモンやホワイトペッパー等のスパイス、土のニュアンス、と香り豊か。
わかり易い果実みだとか華やかさだとかそういう派手なワインではなく、かといって力強いとか柔らかいとか一言で言い表せるワインでもないけれど、
とっても美しく可憐で、透明感の中に深みやコクも感じることができる、色っぽくて艶っぽくて、魅力的なワインです。
(2012年3月 太田テイスティング) |
|
|
■(赤)ドメーヌ・デ・ランブレイ クロ・デ・ランブレイ・グランクリュ 2009
Domaine des Lambrays Clos des Lambrays Grand Cru
(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、赤ワイン)
この特級畑はAOC施行後初めて1級から特級に昇格した、数少ない畑としても有名です。
|
|
希望小売価格 26,000円(27,300円税込)
2日間限定特価
完売 |
その他お得で美味しいワインのご案内をメルマガにてご案内しております。
メールマガジン登録ページへ |
産地 |
フランス/ブルゴーニュ地方、モレ・サン・ドニ |
品種 |
ピノ・ノワール100% |
他のワインも同梱OK。
ケース買い(12本)だと送料350円の割引
( 送料割引システム ) |
☆☆☆ テイスティングコメント ☆☆☆
エレガントで可憐。
村名に比べると芯が強くミネラル感が高い印象があります。
ぎゅっと詰まった果実みがまだまだしっかり詰まっていて、黒系果実のニュアンスが強まります。
口の中で、ハリのあるミネラルが広がり、温度が上がると共に果実みがほどけてくるようでした。
造り手ティエリー・ブルーアン氏に伺った所、飲み頃は5年後位からとおっしゃっていました。
(2012年3月 太田テイスティング) |
|
(以下公式HPより)
La Revue du Vin de France June 2010
18-19/20
Une maturite juste du fruit, une vinification en grappes entieres apportant de la fraicheur. Des tanins profonds et soyeux et un elevage mesure avec une petite note toastee. Raffinement, serenite et grace qualifient ce vin.Une reussite absolue.
The exact timing of harvest and a vinification with whole grapes bring the freshness. Deep silky tannins and an adequately maturing with a little note of toast.
Finesse, harmony and sweetness characterize this wine. An absolut sucess.
Le Guide des meilleurs vins de France 2012 - La Revue du Vin de France
19/20
Le clos des Lambrays 2009 est de toute beaute. Encore dans la douceur du raisin, avec un beau vegetal noble et ce rien de volatile qui lui donne de l'allant. Il developpe une grande complexite: la bouche se devoile par salves successives, avec l'energie enrobee d'un fruit d'une douceur magnifique, et un tres beau milieu de bouche.
Le Guide Bettane et Desseauve des Vins de France
18/20
Beaucoup de moelleux et d'ampleur, saveur fumee caracteristique, tanin frais, beaucoup de noblesse et de complexite, vin de grand style.
|
【ドメーヌ・デ・ランブレイ】
Domaine des Lambrays
公式ホームページ: http://www.lambrays.com/
(以下輸入元資料)
1935年のAOC制定がされて以来、ブルゴーニュで特級に昇格された畑は稀少です。クロ・デ・ランブレイはまさにそのひとつなのです。
モレ・サン・ドニの畑はコート・ド・ニュイのちょうど真ん中で、ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの中間にあります。
クロ・デ・ランブレは標高250m、 コート・ド・ニュイの特級は、ほとんどがこの標高に位置しています。
8,7 haにわたるクロ・デ・ランブレイは更に3つのクリマ=区画に分かれています。
■Meix Renrier メ・ランティエ(1,6ha)■
土は重たくもっとも粘土質に富んでいる土壌
■Les Larrets レ・ラレ(4,5ha)■
東を向いた傾斜面、朝日を十分に浴びる土壌
■Les Bouchots レ・ブショ(2,5ha) ■
クロ・デ・ランブレイの畑のなかでもっとも 北部に位置する畑。コンブ・ド・モレ(Combe de Morey V字に切れる小さな渓谷) からの常にフレッシュな空気の通り道があり、同時に強い北風からは守られる位置にあります。 |
|
クロ・デ・ランブレイの畑の歴史は古く、1365年シトー派修道院所有畑の中に Clos des Lambraysの名前を確認することが出来ます。1630年から当時のオーナーのルイ・ジョリー氏により、蔵および建築設備に投資し、所有者が余りに多数に渡るランブレイの畑を買収し始め、1866年新しいオーナーのアルベルト・セバスチャン・ロディエ氏の時期に買収は、ほぼ完了しました。
彼の孫に当たるカミーユとアルベルトは ≪ コンフレール・デ・シュヴァ リエ・ド・タストヴァン:Conferie des Chevaliers du Tastevin ≫の創設者であり、かれらがクロ・デ・ランブレイの名声をより確かなものとしました。第2次世界大戦 頃のことです。
1980年ブドウ栽培のプロであり、なによりレベルの高いオノログ(=醸造家)である ティエリー・ブルーアン氏がクロ・デ・ランブレイの総責任者として就任しました。ブルーアン氏はブルゴーニュ大学で醸造学と自然科学修士号取得し、アルジェリアの農業科学技術学校にて醸造の講師を務めた後、ブルゴーニュと ジュラのINAOの技術部門コンセイユとして勤務し1980年にクロ・デ・ランブレイの 醸造長として抜擢されました。1981年4月27日にクロ・デ・ランブレイは特級に昇格されました。1996年からドイツ のフレウント・ファミリーが当蔵のオーナーになりました。
|
←総責任者ティエリー・ブルーアン氏
【Domaine des Lambraysの畑・醸造】
クロ・デ・ランブレイの畑の平均樹齢は約50年、平均収量は31hl/ha。収穫は手摘みによって行われ、選果台にて作業後、除梗は、ほぼ無しで、5つから8つ のキュヴェで畑ごとに更に細分化して醸造されます。
キュヴェゾンは15〜18日間、 第一次発酵の後、約18ヶ月間オーク樽にて熟成、新樽使用率は50%でコラー ジュなしでの澱引きを2回行います。 |
【Millesime 2006】
天候条件に恵まれなかった8月の後、高温と太陽に恵まれた9月前半の15日間、 そして収穫へ。収穫最中に若干の不天候もあったものの、大事に至ることなく 収穫は無事終了。8月に発生した葡萄の腐敗を、収穫の最中どれだけ完璧に 選果できるかが決め手となった。 結果収量は マイナス20~25%、一方そのクオリティは偉大なるものをお約束できる 仕上がりに。糖度は高レベル、標準的な酸度、そして存在感あるタンニンに。
【Millesime 2007】
収穫は8月25日に始まり8月30日に終了。そのコンディションは非常に良好。 2007年の天候は総体的に決して容易なものではなかく、8月の夏が涼しく湿った ものであった。故に葡萄の衛生状態をキープするため厳格な選果を必要とし、 結果少量の出来となった。フレッシュさと美しい酸、繊細なタンニンが広がります。
【Millesime 2008】
強い北風と大いなる日照のあとに、9月24日から収穫開始10月2日に終了。 ぶどうは 灰色腐敗のある葡萄=廃棄 と、十分でない熟し加減の葡萄=ロゼに 選り分けられた。結果35hlのロゼが出来、逆に、赤ワインへの平均収量は28hl/ha。 醸造の行程では全く問題はなく、酸の存在感は高い、が、これもマロラクティック 2次発酵を経ると、大きく変わると思われる。(2008年11月の手記)深みのある 美しいローブ、明瞭ではっきりした輪郭を持つワインで、将来が楽しみなワイン。
【Millesime 2009】
まさにエクセプショナルミレジム。バランスの良い葡萄が素晴らしい天候に恵まれ た条件下で収穫された。収穫は9月9日から14日。マロラクティック発酵後の シルキーなタンニン、丸みを持った仕上がりが大いに期待できる。 ローブは牡丹色、酸とタンニンのスタイルから、長期の熟成を待たずに、楽しむ ことが出来そうな予感。
|
|