■リシュブール
■ラッピングサービス
リシュブールはコート・ド・ニュイに位置する特級畑であり、ヴォーヌ・ロマネ村にある6つ特級の中のひとつで、コート・ドールの丘の中腹、ラ・ロマネとロマネ・コンティの間に位置しています。 「リシュブール(Richebourg)」の名前の意味は英語にすると「Rich Town」ですが、この畑になぜこの名前がつけられたのかは定かではりません。 リシュブールは全体では8ヘクタールほどの面積があり、ロマネ・サン・ヴィヴァンについで、ヴォーヌ・ロマネの中では2番目の広さを誇っています。現在この特級畑を所有するのはドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの他に、グロ一族となっています。ちなみに、DRCでは3.51ヘクタールのリシュブールの畑を所有しています。
その存在自体が大変貴重な約90年前に生産されたDRCのリシュブールです。 ※コルクの状態 液面 等画像にてご確認ください。 DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)社が手がける、ブルゴーニュ最高峰のワインの1つ。ロマネ・コンティの畑の隣の畑とい...つづき>>
その存在自体が大変貴重な約90年前に生産されたDRCのリシュブールです。 ※コルクの状態 液面 等画像にてご確認ください。 DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)社が手がける、ブルゴーニュ最高峰のワインの1つ。ロマネ・コンティの畑の隣の畑とい、...つづき>>
世界で最も高値で取引されるワインと言えば、ブルゴーニュ産の赤ワイン「ロマネ・コンティ」であることは例えワインに詳しくなくても知っている話ですが、そのロマネコンティを造るDRC社(ドメーヌ・ド・ロマネ・コンティ社)は他にもいくつかのワインを生...つづき>>
DRCが手がけるワインの中でロマネコンティを除いて、ラターシュと人気を二分するのがこのリシュブールです。 どちらも特級畑のものですが、ラ・ターシュがモノポールでDRCのみがリリースするのに対して、このリシュブールは複数の生産者が手がけていま...つづき>>
リシュブールはロマネコンティと、ラ・ロマネに隣接する恵まれた場所に位置する特級畑です。 いくつかのドメーヌがこの特級畑を所有していますが、DRCは最も大きな畑を所有しています。 ブルゴーニュワインの神様と呼ばれた アンリ・ジャイエもかつてリ・...つづき>>
ロマネ・コンティを生み出す偉大なDRC社が所有する6つの畑において、ロマネ・コンティに次いで、ラ・ターシュに勝るとも劣らぬのがこのリシュブールです。「神の雫」の中で、「百の花の香りを集めてきたような」と形容されるエレガントなワインです。...つづき>>
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティが生産するワインの中で圧倒的な人気を誇るのが「ロマネ・コンティ」ですが、リシュブールはロマネ・コンティの真横に位置する特級畑です。場所からも想像できるとおり、DRCが生産する8つの赤ワインのなかでも、ラ・ター・...つづき>>
2011年 11177本 2010年 11323本 2009年 15742本 2008年 6230本 2007年 13635本 2006年 10910本 2005年 13882本 2004年 11446本 2003年 7457本 2002年 6520本 2001年 11681本 2000年 15537本 1999年 14772本 1998年 12257本 1997年 12186本
ロマネ・コンティの真横に位置するこのワインは、女王陛下であるロマネ・コンティにそばで仕える育ちの良い大口たたきのようである。 仲間が大好きで、笑って歌うことが大好き、そして、尊敬に値するべき肉体的な驚異人さを誇る、王様に仕える兵士のようでもある。(DRCのHPより) この表現から想像するに、リシュブールで生み出すワインについて、いかにも楽しげで華やかなワインであることがイメージできます。 DRCが所有する畑のなかではロマネ・コンティについで小さい畑であり、年間生産本数も上記に記したとおり、かなり限定的なものとなっていますが、いかにもヴォーヌ・ロマネらしい華やかで果実味に富んだこのワインの非常に高い人気をほこります。
■ラッピング(無料サービス)について
@オリジナル木箱 Aワインレッド/ダークブラウンの包装紙※ご選択可能(包装紙について) Bプラチナワイン・オリジナルゴールドバック
ワインはオリジナルの木箱に入れ、ワインレッド/ダークブラウンの包装紙にてラッピングした状態でお届けいたします。
内側の面にワインボトルの柄を施した、プラチナワイン・オリジナルゴールドバックも、ワイン1本ご購入に対し1袋、無料でサービスいたします!
リシュブール(La-Tache)はドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ(DRC)社が単独所有(モノポール)するフランスのブルゴーニュ地方、ヴォーヌ・ロマネ村に在る約6.1ヘクタールのグラン・クリュ(特級格付け)の畑です。 単独所有ですので、他の生産者から「リシュブール」がリリースされることは無いのです。
元々のリシュブールは約1.43ha程でロマネコンティよりも小さな畑であったが、所有者のドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社の申し立てで、1932年に直ぐ上に隣接するゴーディショの約4.62haの畑を併合し、今の形になりました。
畑の形が縦長で、高低差も50m近くある比較的広い畑である事が幸いしてか、毎年品質的には安定感があり、時にはロマネコンティを上回ると評されています。
リシュブール ヴォーヌ・ロマネ村にある6.06ヘクタールのピノ・ノワール種のブドウ畑で、年間1870ケースのワインが製造される。1929年には8万8125ドルの値がついたことがある。リシュブールは凶作の年でも美味しく、1950年と1951年にはこの会社で瓶詰めされた唯一のワインとなりました。
生産者から探す
DRC
メドック1級5大シャトー
その他の有名生産者